当院のなるべく痛くない治療
電動麻酔等
手動の注射器を使うと、麻酔液の注入時に圧力がかかり、痛みにつながります。しかし、電動麻酔器は麻酔液を体内にゆっくりと注入することが可能なため、痛みが気になりません。
極細の針(33G)
治療に使う針にはさまざまな太さ・細さのものがありますが、当院ではその中でも極細の針(33G)を選んでいます。針は細いほど痛みが小さくなるため、極細の針を注射に使うことで痛みを最小限に抑えられます。
表面麻酔
患者様の中には、治療中の痛みだけでなく、治療前に行う麻酔注射の痛みを嫌がる方もたくさんいらっしゃいます。麻酔注射の痛みは、表面麻酔を使うことで抑えられます。
防腐剤などの添加物のない麻酔薬
当院では、通常の麻酔薬だけでなく、防腐剤などの添加物のない麻酔薬をご用意しております。アナフィラキシーショックなどのリスクがある患者様、高血圧や心疾患の患者様、お子様の治療では、防腐剤不使用の麻酔薬でより安全性を高めています。
当院のなるべく削らない治療
初期う蝕は削らない
初期う蝕(むし歯の初期段階)の場合、当院ではできるだけ歯を削らずに経過観察を徹底しています。ちなみに、むし歯の約7割は「二次むし歯」という、治療後の詰め物や被せ物の隙間からできたむし歯です。二次むし歯を繰り返して何度も歯を削ると、歯の寿命が短くなって歯を失ったり、神経の治療が必要になったりすることもあります。定期検診を受ければ、むし歯ができても初期のうちに見つけて治療することができ、歯の寿命を延ばすことにつながります。
5倍速エンジン
むし歯の進行度によっては、どうしても削らなければならない場合もあります。その際には、一般のコントラアングルよりも5倍の速度で削ることができる5倍速コントラアングルを使用し、歯を削る時のブレや歯を削る量を抑えます。
う蝕検知液
う蝕検知液は、むし歯の部分のみを赤く染めるものです。う触検知液で赤く染め出された部分のみを除去すれば、歯の健康な部分まで削ってしまうことを防ぎます。
MIバー
極小のドリル「MIバー」は、歯の削る量を最小限に抑えることができます。健康な歯を削ってしまうこともなく、患者様の負担を減らします。
当院のなるべく抜かない治療
マイクロスコープ
導入している医院は全体から見るとまだ少なく、マイクロスコープによる精密治療は自費で行っている医院がほとんどです。当院では保険内でもドクターが必要と判断した時には使用させて頂いております。特に根の治療などで治療時間が30分以上かかってしまう患者さんには自費で対応させて頂いております。
歯の根管は、非常に複雑で細かい作りをしています。根管治療にマイクロスコープを用いることで、歯の内部が拡大でき、しっかりと根管内を確認することができます。その結果、肉眼による治療に比べて精度が格段に上がりました。
CT
当院では高精度の歯科用CTによる3次元的な診断を行っています。CTによって、情報量の増加、診断の正確性の向上が実現しました。従来のレントゲンではわかりにくかった歯の形や長さ、神経や根の周りの病巣、骨が溶けている様子などもしっかりと確認できます。
秋田市泉中央の松田歯科医院 基本情報
院名 | 松田歯科医院 |
---|---|
住所 | 〒010-0917 秋田県秋田市泉中央2−6−12 |
電話 | 018-863-2290 |